今後の医療機器・ヘルスケア分野における動向やコロナ禍におけるビジネスの考え方を国内屈指の先生方をお迎えして解説いたします。皆様方の今後の当分野の活動の指針として頂ければ幸いです。
なお、セミナーは、2部構成とし、前半は公開セミナー、後半は一般社団法人医療健康機器開発協会向けのセミナーとします。
メールにて、①会社名、②ご氏名をご記入いただき、『協会セミナー申し込み』と付記の上、下記までお申込み下さい。
takeda@med-innov.org
締切:11月16日(月)
以上です。
お問い合わせ先:takeda@med-innov.org
開催日時 | 11月19日(木) 15時15分~17時30分 (16時40分より第2部) |
---|---|
場所 | Zoomによるウェビナー形式 |
参加費 | 無料 |
定員 | 60名 |
内容詳細 | <1部>公開セミナー 対象:一般社団法人医療健康機器開発協会以外の方も参加可能なオープンセミナー (1)15:15~15:45 講師:一般社団法人医療健康機器開発協会 特別顧問 妙中 義之先生 開会のあいさつ 講演:「国の医療器機・ヘルスケアプロジェクトの今後5年間の方針について」 (2)15:50~16:30 講師:一般社団法人医療健康機器開発協会 理事 西 謙一 講演:「新常識、withコロナ時代におけるビジネスの考え方」 <2部>一般社団法人医療健康機器開発協会員限定セミナー 16:40~17:30 対象:一般社団法人医療健康機器開発協会の会員のみのクローズドセミナー 講演:「Zoom等のビデオ会議ツール活用の勘所と小道具の使い方」(西理事) |
主催 | 主催:一般社団法人 医療健康機器開発協会 共催:一般社団法人 日本の技術をいのちのために委員会 |